fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

Share Village(シェアビレッジ)のコト

ようこそ!Share Village(シェアビレッジ)へ、私達は里山・自然との共存・循環を考えた生活(パーマカルチャーライフ)をコンセプトに、「自分の命と向き合う場所」として活動しています。

人生初の、、。 

お久しぶりのブログ更新ですよ(笑)

シェアビレッジの吉田です。

今日は、

シカケカグのお仕事の話

人生初です!

仏壇のお仕事させて頂きました

仏壇!?僕が!?おぉ~(^^)スゲー!!

自分でもびっくりのΣ(・∀・;)

めっちゃ、ありがたいお話♡

元はこんな感じ!

和室の床の間横の

掛け軸とかがあるスペース

全て、国産ヒノキの

オール無垢材\(^o^)/

シブい仏壇出来ました!!!

あやかさん、大黒さんに

感謝します(・∀・)

スポンサーサイト



category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

古材を使って作れたモノたち 

はい、
シェアビレッジの吉田です(^^)

今日ペットのウサギに
小指を噛まれました!!!
痛い、、、。血が出た、、、。




気を取り直して
今日は、先日作らせて頂いた
奈良のカフェの家具のお話しですヽ(=´▽`=)ノ

場所は、奈良の町並み保存地域「今井町」の
中にある店舗なんですが、
町並み保存地域なので、古民家カッコイイ〜

k003_00-1.jpg
当然、お店もこの雰囲気なので
使う材料も改装中にココからでた、古材で製作


余談ですが、
この仕事のために「金属探知機」買いました(*>ω<*)


で、完成した家具たちは
こんな感じです

CIMG7529.jpg
床板からの座卓♪
足は、梁を使ってます

CIMG7531.jpg
出入り口の小扉からのローテーブル♪
格子そのままヽ(=´▽`=)ノ

CIMG7530.jpg
同じく座卓

CIMG7534.jpg
板戸からの4人掛けテーブル2台
天板ガラス落とし込み

その他、、、
99%古材利用の家具たちができました!!
一般の家具屋さんは、嫌がられるお仕事ですが

メッチャ楽しかったぁ(*^^)v
僕よりも長生きの古材たち、大事にしたいですね

奈良の今井町に行った際には
「珈琲店さとう」立ち寄ってみてくださいね〜!!


ナベちゃん、佐藤さんの
気持ちに感謝します(^^)

category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

人生最大のプレゼント 

寒いです。
シェアビレッジの吉田です(^^)

今日は、文字が長いよ!?



先月のコト
1月29日は僕の誕生日でした。

37歳になりました

37回目の誕生日で、結婚して1回目誕生日
門出のタイミング。

僕がいつも、思うのは

誕生日って、両親に感謝をする日だということ

だから
いつも、感謝の電話やメールをさせて頂いて、
「あの時産んでくださってありがとうございました」を
伝えている。

ただそれだけで、途方もなくありがたい



でも、今年は、、、、

弟・妹弟子達が、飲み会を企画してくれて
プレゼントまで贈ってくれた

めちゃめちゃ嬉しかったよ〜
ソウイチロウ・ハナちゃん・ミホちゃん
ありがと〜ヽ(=´▽`=)ノ
あの日本酒は、大事に呑んでる〜!


そして!
今年はさらに!



母にプレゼントをさせて頂くことができた

僕の人生で一番の贈り物を

CIMG7491001.jpg

受け取ってくださってありがとうございます


これまでの人生、
ほんとにメッチャ!メッチャ!心配をおかけしました
人生の節目に、こんな流れが作れたコトに大感謝します(^^)



命をくれて愛をくれて、ありがとうございます



category: 吉田君のコト

cm 0   tb 0   page top

シカケカグの進化 

はい、
シェアビレッジの吉田です(^^)


今日は、2016年最初のBlogかな!?

っということで、
シェアビレッジの建築・木工部門である
「シカケカグ」が今年進化します


なんと、

去年からシェアビレッジが取り組んでいます
「きらめ樹キャンプ」で活動してきた山の木々達が

ついに

天然乾燥木材「きらめき材」になって、
4月から順次使えるようになっていきます

P1530037.jpg

日本の里山を再生させる
重機に頼らなくても、みんなが安全に参加できる!!

P1530084.jpg

しかも、メッチャ!おもしろい

P1530802.jpg

「きらめ樹キャンプ」
住宅材の現状や日本の輸入問題まで、「きらめ樹」を通じて沢山のコトが学べます。
今年も、4月からスタート予定!

P1540372.jpg

そんな、活動から
伐り出し製材〜製品加工の出口まで

「シカケカグ」は
木材の自給自足できます!!

国産天然乾燥木材(きらめき材)で、
家具や雑貨の製作ができます



なので、
「シカケカグ」は関西初の「きらめ樹工房」になりました\(^o^)/

P1060203.jpg




きらめ樹の繋がりと
大西さんサヤさんに感謝します(^^)

category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

2016 


明けましておめでとうございます。
シェアビレッジの吉田です(^^)

2016年も恒例の動画からどうぞ〜




2015年のすべてに感謝します(^^)

category: 日々の進行状況

cm 0   tb 0   page top

修理するほど価値のあるモノ 

ハイハイ〜
シェアビレッジの吉田です(^^)

先日のクリスマスは
ガッツリ仕事してましたケド、、、なにか?( 一一)
しかも、ケーキ食べてないなぁ(笑)


はい
気を取り直して

今日は、アンティークの椅子を
修理させて頂いたお話し(^^)

最近、椅子の修理多いです。

P1060181.jpg

見た目、比較的キレイなんですが
全体にグラグラ、ギシギシ、、
関節の弱った椅子なので、
なんとかなりませんか?とご相談頂きました

拝見させてもらったら
座面がベルベット張りの
とても仕立てのいい椅子なので、
出来るだけ風合いを残しながら、、、、
修理させていただくコトに(^^ゞ



アッチをゴリゴリッ

コッチをバリバリッ



丁寧に丁寧に、、、。

P1060182.jpg

外見的には
裏地の張替えダケで
なんとか、修理完了

話を伺うと、
ヨーロッパから30年ほど前に
持ってきた想いでのある椅子だそうで
コレからも、大切に使って頂けそうです




ついでに、コレから修理する
椅子も公開します〜Σ(・∀・;)

ちょっとすごいの、、。

P1060183.jpg
P1060185.jpg
P1060190.jpg
P1060191.jpg

ヤベッ!!
すごいのきたーーー(*>ω<*)
カッコイイーーーー!!

一見、簡単な作りっぽい、この椅子!?

分かる人には、分かるはずっ!
素材が、おそらく黒檀or紫檀、、、(汗)
座面が唐の編み、、、
それで、このギミック!!

いいモノです、超いいモノです♪
触らせて頂いてありがたいです。

本当に、価値あるモノは
何年たっても、まったく色あせませんね〜




歴史の重みとココロに感謝します(^^)

category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

初めて行ってみた! 

ハイハイ〜
シェアビレッジの吉田です(^^)



今日は、行ってきました
大阪モーターショ〜


はい
実はわたくし、「車&釣りバカ」でして

中学時代、
あまりの釣りバカぶりを見かねた
先生が、毎週末釣りに連れて行ってくれた!
という伝説があるぐらいの「釣りバカ」です。

と、
釣りバカの話はおいといて、、、。

CIMG7336.jpg

車の祭典
まずは「マセラティ」
ここのデザイン大好き!
いかにも高級車って感じじゃなくて
さりげない感じがいいね!
今でも、
流れ作業じゃなく、1台1台丁寧に作ってる
イタリアの会社

CIMG7350.jpg

「ベンツ」は定番だけど
やっぱり好き
操作性とか乗る人への配慮とか
アクセルのちょっと遅い感じがいいね!
しっかりした作りは、さすがドイツだね

それで、
ベンツにはサイドミラーとかにも、、、

こだわりが、、、、、



、、、

コレはあかん!

話が長くなるやつや、、、、Σ(・∀・;)



「自主規制」



これからは、サクッといくよ~!!


CIMG7340.jpg

「ホンダ」エンジンのフィーリング好き

CIMG7349.jpg

「トヨタ」手のかかる旧車も好き

CIMG7332.jpg

CIMG7358.jpg


「コンセプトカー」夢があって好き



って結局
車が大好きです。

僕たちを
行きたいところに運んでくれる
夢の箱
やっぱり、モーターショウは楽しいなぁ(*>ω<*)





ダイムラーとベンツに感謝します(^^)
ガソリンよりディーゼルエンジンの方がお気に入り


category: 吉田君のコト

cm 0   tb 0   page top

こんなに綺麗になる!! 

ハイハイ〜
シェアビレッジの吉田です(^^)

丹波は寒いです。さっき3度きってました、、。

今日は、
建具の修復のお話しです。

去年の水害で、
シェアビレッジの至るところが
被害をうけたのは、
みなさん知ってのとうりです
その中で
今は、建具を修理しています。

CIMG7259.jpg
修復前

画像では、解りにくいですが
金具は錆びてガチガチ
下から30センチは泥がいっぱい

CIMG7260.jpg

コレを、1つ1つ分解・洗浄
古いモノなので、デリケートに大事にバラします

CIMG7264.jpg



CIMG7265.jpg

洗浄して乾燥中




P1060150.jpg

P1060152.jpg

乾燥の次は、、着色と細部の修復







そうするとね〜♪







CIMG7259.jpg
ビフォア

CIMG7308.jpg
アフター

あの、古ぼけた玄関ドアが、、
なんということでしょう〜〜〜〜〜(*>ω<*)

CIMG7306.jpg

コロも、ステンレス製に〜〜〜〜〜!!!




現代の技術に感謝します(^^)

category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

本当に旨いのはどれだ!?新米炊飯グランプリ! 

どうも!
シェアビレッジの吉田です(^^)

今日は、先日行われました
新米炊飯グランプリのお話しです。


このイベントは、結局、、、、、
新米が旨いとか、薪で炊いたご飯が一番とか
みんな言うけど、ホントに旨いのってどれなの?って言う
疑問に、終止符をうつイベントです!!


CIMG7232001.jpg
まずは、王道!電気釜
誰もが一度は使ってる、今回は土鍋仕様の高級炊飯器を用意!!


CIMG7209001.jpg
そして、次は!ガス炊飯器
今でも根強い人気、手軽で強い火力が自慢の炊飯器!!


CIMG7243001.jpg
そして、最後は!飯盒
だれもが小学校で経験した、あの懐かしの飯盒!
薪の炎がストレートに伝わります。



そして、用意したのが
今年の新米 五分つき
CIMG7218001.jpg
さらには、古米も用意して徹底的に検証です!!




そして、おかずには
だし巻き卵・わかめ汁・おばあちゃんの自家製つけもの各種など
鉄板のキングオブおかず達です。
CIMG7253001.jpg

CIMG7212001.jpg



それでは、みなさん

いっただっきま〜す!!

CIMG7252001.jpg


ほっほ〜、この炊き方だと、こんな感じかぁ〜ヽ(=´▽`=)ノ

コッチはどう?
あぁ〜こんな感じね!けっこうあっさり系だよ!!

おぉ〜コレ、、すっごいやんっ!!
どれも、うま〜い!


はいっ!
お腹いっぱい!ごちそうさまでしたっ ヽ(=´▽`=)ノ






自然の恵みと、日本人であることに感謝します(^^)

えっ!?結局どれが一番だったって、、、、それは参加者ダケのお楽しみ(^^)
また開催したいと思います!


category: イベントのコト

cm 0   tb 0   page top

棟上げに行きました(^^) 

こんにちは
シェアビレッジの吉田です(^^)

今日は、繋がりある知人の棟上げに
参加してきました

P1060139.jpg

約1年前より、ワークショップ形式で
コツコツと作ってきたログハウスの棟上げ

P1060144.jpg


からの〜


P1060148.jpg

餅まき!!
餅とお捻りGET!

しかも、
このログハウスの建具などを
シカケカグで作らせて頂けるコトになりました

さてさて、どんなのにしようかな??




ついでに
シェアビレッジは、このたび
岡山の「たわわの里プロジェクト」にも
参加させていただくことになりました

シェアビレッジのユンボ絶賛活躍中!!
CIMG7200.jpg

CIMG7201.jpg


さまざまな、ありがたい繋がりに感謝します(^^)


category: シカケカグのコト

cm 0   tb 0   page top

最近の一言

プロフィール

最新コメント

アクセスランキング

管理人室

訪問人数??